ワークショップ
Centre Cultural Barcelona (CCB)
京都 KYOTO
京都 KYOTO
関西カタルーニャセンター主催『Sant Jordi 2024 世界本の日記念 第19回絵本翻訳コンテスト』で最優秀賞を受賞された片山真衣子さんが絵本の翻訳する際に気を付けていることや意識していることをお話ししてくださいました。翻訳者によって著者が読者に伝えたいメッセージが変わってしまうので翻訳の世界はとても深いと感じました。 改めて最優秀賞の受賞おめでとうございます!Enhorabona!¡Enhorabuena!
CCBにて開催された 「ひもとく!食のカタルーニャ 〜バラオナシェフから学ぶ、カタルーニャの食文化」 は、大変多くの方々にご参加いただき、大成功を収めることができました!
ご来場くださった皆様、そして素晴らしい講義とデモンストレーションをしてくださったJosep Barahonaバラオナシェフに、心より感謝申し上げます。
10月5日(土)バルセロナ文化センターにて「よっつの視点のワークショップ」の3回目が開催されました!
スペイン現地とオンラインでつないで、ディスカッションをして色々な発見がありました!!
日本×カタルーニャの「らしさ」をディスカッションするワークショップについてのオリエンテーションが行われました。今回はこのワークショップの目的やどう進んでいくのかについて森屋律子さんが説明してくださいました。
【日時・場所】
第一回: 9月7日(土) 14:00~16:00 オリエンテーション (バルセロナ文化センター)
第二回: 9月22日(日) 16:00~18:00 「食」についてひもとこう! (国際交流会館)
第三回: 10月5日(土) 14:00~16:00 「衣」についてひもとこう!(バルセロナ文化センター)
第四回: 10月14日(月) 16:00~18:00「住」についてひもとこう!(国際交流会館)
第五回:11月17日(日) 16:00~18:00 「らしさ」をひもとこう!(国際交流会館)
※1回のワークショップの参加も可能です。
ご興味がある方は森屋律子さんまでご連絡ください!
【株式会社コト・ラボ(森屋律子) moriya@coto-labo.com 090-3582-351】
◆プロジェクトスターター
菊池 律子 / コトラボ株式会社
ᅠ
/ プランニング / ディレクション
角本リョウ/トコトン株式会社
アンナ・フォーニエルズ・オルティ/トコトン・セラミックス
堀真理子
菊池正文
ᅠ
◆コラボレーション
バルセロナ文化センター
ソム・ジャポ
TALLER DE DISEÑO: Sumas y Restas. Comprendiendo la ”estética” en Japón y España.
2月23日(金)のFTTにて足しざん引きざんデザインワークショップが行われました。
デザイナーの森屋律子さんをお招きし、日本とスペインの「らしさ」を紐解きました。
FTTではスペイン料理店Tío PepeのシェフManel Mompartさんが作ってきてくださったcoca valencianaがふるまわれました。
プロジェクトメンバーを募集中ですので、興味がございましたら森屋律子さんまでご連絡ください!
【株式会社コト・ラボ(森屋律子) moriya@coto-labo.com 090-3582-351】
バルセロナ文化センター講師マリア・デル・カルメン・バエナ・ルピアネス先生(María del Carmen Baena Lupiáñez)が、パワーポイントを使って、マンガの歴史、日本語からスペイン語へのマンガの訳し方など、非常に興味深い内容を紹介して下さり、さらに参加者の方と一緒にマンガの翻訳体験をしました。
12月10日(土)にトレンカディスワークショップが行われました。
今回はトレンカディスの用法を使ったペン立てを作成しました。
11月12日(土)にトレンカディスワークショップが行われました。
陶芸Tocoton(大阪市生野区)のカタルーニャ出身陶芸家Anna Fornielesさんにお越し頂き、参加者の皆様と一緒にフォトフレームを作成しました。
10月15日(土)にトレンカディスワークショップが行われました。
陶芸Tocoton(大阪市生野区)のカタルーニャ出身陶芸家Anna Fornielesさんにお越し頂き、参加者の皆様と一緒にコースターを作成しました。
9月10日(土)に【EL TRENCADÍS】のイベントが行われました。
内容:バルセロナのトレンカディス(モダニズムの時代に広く用いられたモザイクのような手法で、基本的には割れた陶磁器を使って作るもの)の紹介、コーヒーブレイク、トレンカディスの実演
※今回は10月から開催予定のワークショップの説明をするために開催されるイベント。
担当者:Anna Fornieles(アンナ・フォルニエレス)カタルーニャ出身陶芸家(陶芸Tocoton)
予想より多くの方にご参加いただきました。